新米ママ日記

〜7ヶ月〜

初めての風邪(はなちょうちん)


(1週目)H.15.7.4〜7.10
  とうとう満7ヶ月。病気にもならず無事に、、、と続いた毎月の書き出しがとうとうかきかえられました。初めて本格的な風邪をひいてしまいました。前夜座薬を挿入しためず。座薬効果かひさびさに熟睡して、37.5度まで熱がさがっていた。薬は味を嫌がったものの無理にのませる。その後のお昼寝後、起きると同時に吐く。おまけに便秘大王のめずが超下痢になってしまった。多分、座薬の副作用らしい。座薬の効き目がきれるとまた熱がでてきた。今度は粉薬の解熱剤。これは、非常に苦くて他の飲み物にはまぜられず、団子状にこねて直接口にいれるしかないらしい。ところが、口にいれて、さぁ続いておっぱい!と思った瞬間ごぼごぼ吐かれた。どの薬も完全拒否。そうこうしているうちにまた39度を超えてしまった。仕方なく、2度目の座薬。そういえば、発熱でこんなに体が熱いのに汗をいっさいかいていない。普段は授乳のたびにびっしょりなのに、授乳時でさえ汗ひとつかかず体はさらさら。熱がさがると急に楽になったのかご機嫌で遊び始めた。夜中おめめぱっちり目をさます。また薬がきれ38.6度まであがっている。おっぱいを飲ませて眠らせようとしても、鼻づまりで苦しく、ままならず。その後もつらいのか何度も目を覚ました。翌日気をとりなおして薬を飲ますも、即吐き気。結局飲み薬はほとんど飲めてない、、。で、熱は38.6度。今日は土曜日で週末はさむので念のためかかりつけ医へ。いってちょっと後悔。いつもは30分以内で受診できるのに、土曜日だからかなり混んでいて1時間以上待たされめずもぐずぐず。診察では「ひどくなっていないし、大丈夫」とのこと。薬をもうちょっと飲みやすい処方にかえ、座薬の追加をだしてもらう。まずは粉薬用に「お薬のめたね」(ゼリー状いちご味)を購入。これで粉の解熱剤を飲めると思ったのだ。まずはためしに、ゼリーの与える。味はほんといちごゼリーって感じ。、、、なのに拒否。仕方ないのでシロップ薬を(ほんとはよくないんだけど)ジュースのまぜて飲ませる。すると、今まで口にはいった瞬間吐き気がおそったのになんとか平気そうだった。2分の1ほど飲んだ。これでもましだ。そして、おっぱいを飲んでお昼寝。2度ほど目を覚ましたけど、おっぱいを含ませると再度就寝。いつもながくて2時間半ぐらいしかお昼寝しないめず。4時間たっても起きない、、、5時間、、6時間、、、え〜っ、まじ? 心配になって何度も呼吸しているかみにいく。7時間、、、そしてとうとう8時間。午後の2時にお昼寝開始し、夜の10時になってしまった。実は布おむつなのにずっとかえていなくて、そろそろ起きるだろう、、そろそろだろう、、と思っているうちにこんなに時間が過ぎてしまった。で、眠りも浅くなってきてるようなので、ちょっと音をたてたりしておこしてみた。急いでおむつを替える。いや〜、さすがにびっしょりアンモニアくさい。かぶれてるのでは!?と思ったけど、そうでもなかった。熱かった体が冷たくなっていた。、、、っていうかつめたすぎない? はかってみるとなんと35.4度。今日は解熱剤つかってもいないのにびっくり。平熱は36.5度ぐらいだからちょっと低すぎ、低体温やん! その翌朝、ようやく平熱に戻った。薬が無駄になっちゃったね。ところが、それから2日間ほどご機嫌斜め。どうやらみずっぱなだった鼻がなおってきて粘りっぽくなって、、、それが鼻の奥でつまって苦しそうなのだ。嫌がるめずをおさえつけ鼻吸い器ですってみたら、けっこうすえた。それにしても、普段なかなかお昼寝してくれないと寝てくれ〜なんて思うけど、今回の経験で元気が一番だねって思う。ま、すぐに忘れて寝てくれ〜って思いそうだけど、、、。(笑)。今回の8時間のお昼寝、、、、うちの子よくねるのよ〜なんていうbabyちゃんはこんな感じなのかしら。その間いろいろできるけど、ちょっとさみしいかも。風邪の間、お風呂は中止。4日ぶりのお風呂は気持ちよさそうだった。
  急に横になるのを嫌がらず、みずから寝返ってうつぶせになるようになっためず。それがさらにうつぶせのままお腹を支点に360度ぐるぐる余裕で回転するようになった。しかもあきずに結構長い時間遊んでいる。今までは歩行器にのせるか、椅子に座らせるかで相手しないとぐずってたのに、、、10日前のめずと別人みたい! あ〜、横になるのを嫌いじゃないbabyのママはこんなに楽だったのね、とまた思う。(笑)。しかしこの回転、左回転限定なんだけど。歩行器にのっても、まっすぐな姿勢で乗らずに体を左によじった状態で目的地にすすんでいく。もしかして利き手・利き足は左!? 今まで寝相がいいのがめずの取り柄だった。仰向けに寝せてたいていそのままの状態で目が覚める。ところが寝返りをするようになってから、気がつくと横向きに寝ていることが多い。明け方目が覚めると布団から体が落ちていたり。寝ながらも活発に動き出したらしい! それから風呂上り、洋服を着るときにどうしても泣いてしまうめず。もしや!と思って、お気に入りの歌のビデオをみせながら着替えたらみごと泣きませんでした。ほんとにこれが好きらしい、、。
  区の育児相談にいってきた。毎月2回、保健所で開催されている。身長と体重を計測してくれ、保健婦や栄養士に相談にのってもらえるのだ。まずは計測。めずはこれしきで泣く、、、。

  身長68.3cm(前回69.0cm)、体重9,150g(前回9,050g)。

  ま、前回の検診からそんなにたってないから、体重はこんなもんでしょ。風邪もひいたしね。身長はマイナス。これって結構はかり方によって値がかわってしまう。だからどっちが正しいのかよくわからない。
  で、栄養士さんに離乳食について相談、、、が、めずが超ご機嫌斜め。抱っこであやしながら相談したけど、顔を真っ赤にしてぐずる。で、話もしどろもどろになりきちんと話せなかった。相談したのは、「離乳食をあんまり量食べないこと。アレルギーについて」。離乳食は体重も順調に増えているので大丈夫では?と言われる。バナナでごまかし続けるのもあまりよくないので、いろいろおかゆにまぜてみてはとアドバイス。そうは言っても、まぜたもので余計食べなくなったりするのよね、、、。アレルギーは反応が出たらその都度受診して、除外食品を特定していったほうがよいと言われる。そうねぇ。言われてみれば、結局疑わしいってだけでなにも特定されていないわけで。検査するにしてもすべての食品できるわけじゃないから、恐がらずにもうちょっといろいろあげながら観察してみようと思った。ちなみに検査はもうこの月齢では充分できるらしい。近所で小児アレルギー専門のクリニックを教えてもらった。で、風邪の間あしぶみ状態にしていた離乳食。回復とともに、2回食復活! 朝は米粥とバナナ。夜はパン粥が主で、野菜一品、たん白系一品それぞれつけるような形ですすめる。ちょっとづつ食べる量は増えている。さじをもっていくと口をあける。でもやっぱり野菜なんかは単品じゃ嫌そうだ、、、。
  ここ最近ひたすら女の子に間違い続けられるめず。みんな決まって「あら〜、女の子?」と声をかけてくる。否定すると、「かわいいから女の子かと思った。」とフォローされる。挙句に「色白だから女の子かと思った〜」とか言う。この時期に女の子だから色白なんて、、関係ないよね。それからすれ違うおばちゃんたちは「ぽっちゃりさんね〜、ミルク?」ときいてくる。どうしてもおっぱいかミルクか挨拶代わりにきくらしい、、。別にどっちでもいいじゃんね。

(2週目)H.15.7.11〜7.17

  どきどきのオフ会に参加してきた。実は「昭和48年生まれで、平成14年生まれの子をもつママ」限定つどっているサイトがありまして、、、その関東オフ会が実現したのだ。そこのサイトではみんな活発にやりとりしていて、あまり参加できていないめぐちんはちょっと不安なまま参加。集合場所は渋谷駅前。前日まで雨続きで、抱っこ紐でいくしかない、、、と覚悟を決めていた。ところが当日はなぜかいいお天気。ベビーカーでいくか抱っこ紐でいくかぎりぎりまで悩む。結局悩んだすえ、ベビーカーで途中ぐずった場合、めずを抱っこしながらA型ベビーカーをかつぐのは不可能と思われ抱っこ紐に決定! 歩き出して即後悔、、、重い。しかも主要な乗り換え駅ではすべてエレベーターとエスカレーターにより目的地までいけたのだ! 集合場所にいくとすぐわかった。平日の昼間の渋谷に突然baby連れが18組も集まった。しかもうち10台ぐらいのベビーカーが並ぶ。みんながびっくりして振り返ってた。めぐちんは案の定深くやりとりしていた人がそんなにいなかったので、なかなか輪にはいれずひとみしり、、。めずのひとみしりをどうこういってる場合じゃないね。(笑)。ま、でもそこはbaby連れ、、、じょじょに月齢の近いママたちとおしゃべりできた。会場は誰でも無料で利用できる、東京児童館。なかはいろんな施設があって、小学生から乳児まで楽しめるつくり。軽食を食べられる場所、授乳室、ベビーベットまで完備していてとてもよい場所だった。同じ平成14年生まれといっても、離れてる子はおよそ1歳半。自由に歩き遊びまわれる。それに対して12月生まれのめずは一番遅いほうで、めずはようやくうつぶせで回転できるようになったレベルで、お子どうし交流というレベルまでにはいかず、、。なんかちょっと圧倒されていつもより動きが少なかったかな。しかもついてしばらくして、おっぱいタイムで誰よりも早くお昼寝突入。暑い中の抱っこでの移動で疲れたのかいつも神経質でよそでは寝れないのに、ベビーベットに抱きつくようにして、、、。おかげで他のbabyを抱っこできた。やっぱり人見知りしない愛想いい子はかわいいね。それに比べてうちのめず、、、電車のなかで、いろんな人に声をかけられるも、笑顔ひとつしないんだもん。かわいくないったら。(笑)。はやく上手にはいはいしたり、あんよしたり、お友達と遊べるようにならないかな。結局オフといっても、親子総勢36名、しかもbabyは動きまくり全員で集まってどうの、、、ということはできなくて、名札はあったもののみんなの名前と顔はその場では一致できなかった。で、さて解散!と外をみると、、、なんとあんなお天気よかったのに雨がふってるじゃないですか!? しかもけっこうな降り。荷物を減らすため傘をもってきていなくて、仕方なく購入。ベビーカーできたらにっちもさっちもいかなかったかも、、、。帰りの電車もぎゅーぎゅーで、やっぱり抱っこ紐でよかったのかな、、、と思いつつも、肩にくいこむめずを抱きちょっと限界を感じた。心底つかれたよ〜。
  実は隣におじさんが住んでいて、そこにたまに親戚の人たちがつどっている。そのたびにK'sがめずをつれて顔みせにいくんだけどすぐに泣き声がきこえてくる。今回そのおじさんのところに新盆で、またみんなが集まった。今回はそこで食事もするというので、歩行器ごとのりこんでみた。めずはお気に入りの歩行器で自由にされ、できるだけみんなからは構わないようにしてもらった。すると、ちょっとづつ進んでは、めぐちんのところに戻ってくる、、を繰り返し徐々にテリトリーを広げ、最後には自らおじさんおばさんのほうへ寄っていくまでになった。やっぱりいきなりあやされたり、抱っこされると泣きたくなるようだ。笑顔をむけるめずの姿に「うわぁ〜、どうしちゃったのめずらしい、、、笑ってくれてる!」なんて言われてるめず、、、まだまだね。
 そうそう、保育園の書類がそろったので福祉事務所に提出にいった。行きはK'sについでで車でおくってもらって、帰りはベビーカーとバスで自力で帰ってきた。乗ったのは、普通のバスよりちっちゃめなミニバス。初めてベビーカー持参でバスに乗った。乗る時は、迷惑にならないようにたたんでめずをウェストポーチ型の抱っこ紐に収納。でも片腕でめず、もう片腕でA型ベビーカーをもちバスの階段を登るのちょっとつらい。で、お金をいれて、さぁ〜奥へ、、、と思ったらそこがすんごく狭くてたたんだベビーカーを横向きにしても通れないほど、、予想以上に苦労する。なんとか通り抜け座席に座ろうとすると、たまたま座席間隔の狭い席で抱っこしてるめずがつっかかってなかなか座れなかった。たぶん、車椅子の人にはリフトがおりて利用しやすそうなバスだけど、ちょっとベビーカーかついではやさしくないバスだったな。
  今日は超多忙な1日だった。まずは抱っこ紐に懲りて、初のベビーカーでの遠出。こういう日に限ってめずは早起きしちゃって、眠くなったころの出発になってしまう。しかも最近ベビーカーでは寝てくれないので、ぐずらないか心配しながらの出発。育休中の職場へ復帰後の話をしに電車でいった。乗り換え1回あったけど、一応行きはバリアフリー。めずの人見知りが心配だった。まずは職場へ顔をだす。一番楽しみにしてくれていた上司にまず人見知り。誰かに抱っこされてもすぐにめぐちんの姿を探し、助けてモード、、、。これじゃ、ゆっくり話もできない、、、。「保育園これじゃいけないねぇ」と口々に言われる。めぐちんに似ているといわれた。一応面接中は婦長さんたちにめずをみてもらった。最初は泣きまくってたけど、外に出て車をみせてもらうとちょっとは落ち着いていたみたい。一応育児休暇は丸一年(12月3日まで)とれるんだけど、なんとなく10月復帰で申請をだしていた。でも、今ならまだ保育園があいている、、、ということで、9月復帰に変更。丸1年までは残業免除で9時〜5時勤務も1時間勤務を短く出来る。普通なら小さい子がいる人の復帰は突発休みも多いからやめさせて、新しい人を別に雇うほうが多いだろう。なのに、「待ってたのよ。実は復帰が早められないか電話しようと思ったの。」と言ってもらえる、、、めぐまれた職場だ。でもやっぱり1歳過ぎれば残業やら、多少の変則勤務もあるわけで、、、ある程度考慮してもらえるとはいえちょっと(かなり)不安だ。職場を離れ、変化の激しい医療情勢にもついていけていない、、、。あと1カ月、、、ちょっとは勉強しないと迷惑がかかるなぁ。でも慣らし保育の期間をゆっくり10日分過ぎてから復帰となってそれはよかった。めずは人見知りが激しいし、母乳っ子だから普通より時間がかかりそうだから、、。面接も終わりに近づいたころ、めずが限界に、、、つれこまれた。ねむねむピークらしくおっぱりを飲むと落ち着いた。でもやっぱり眠れないみたいで、すぐに起きてしまった。戻ってきてお昼寝したら、今度はおじさんのお見舞い。帰ってきたら今度は急ぎめぐちんの実家へ2時間のドライブ。今までで一番ハードだったかな、、、。 
   実家に到着。じぃじとばぁばに茨城の実家で会うのは約2ケ月ぶり。前回も最初は人見知り。まず、部屋につくと場所見知りか大好きな歩行器にのせても固まったまま硬い表情。じぃじとばぁばがちょっとでもあやそうとすると泣き顔になりママに助けを求める、、、。まつこと1時間、、、ようやくじぃじのあやしに笑顔をみせるように。さっそくじぃじとばぁばにお風呂にいれてもらったら泣いちゃった。(笑)。
  相変わらず、米だけのお粥は喜んでくれないめず。しらすのすりおろしや、卵黄をいれてみると気持ち食べてくれるようになった。かぼちゃをペーストにするとあんまり食べなかったのに、かぼちゃのスープはがぶ飲み! だいぶ慣れてきたようなので、初ささみ! 、、、が、喜んでくれなくてほとんど食べなかった。なのに、お昼寝2時間後、顔にぽつぽつ?って思ったら、鼻や眉の辺りが赤い? 徐々に顔〜首に広がった。見た目ほどかゆがらないけど、一部体にもぽっちがでていて、、、。卵の黄身が平気でもだめなの!? はぁ〜、またまた足踏みだ。夜、めざめるのも相変わらず続いている。最近は横向きで寝ていたのが、寝ぼけてうつぶせになって目覚めることも増え、さすがにめぐちんも寝不足でふらふらな日も、、、、。


(3週目)H.15.7.18〜7.24

  めぐちんの実家に到着した翌日は満面の笑顔で家中歩行器で探検。毎回帰省のたびに慣れるまで調子を崩したけど、今回はあっという間になじんでくれて、ひさびさにめぐちんものんびり。近所のお宅にめずをみせにいく。知らない家と場所でもママがいればリラックスしてごろごろ寝返り。めずもだいぶ成長したようだ。でもお風呂だけはママの顔がないと泣いてしまう。4日ほど過ぎてようやくママなしでリラックスしてお風呂にはいれるようになった。シャンプーハットがあったのでつかってみたら、嫌がらず装着。そういえばめずは帽子も嫌がらないもんね。ひとりでお風呂にいれるときこれは楽かも!! 家事をばぁばにまかせている分、いつもより離乳食に手をかける。白身魚、ブロッコリー、青汁、などもふんだんに、、、卵の黄身粥にちょっと白身がはいっちゃったけど、それでも平気。あとはゼリーやらくだものやらをいろいろ遊び食べ。お粥の食べる量も調子いい時はようやく50gぐらいいけるようになった。めぐちんは赤ん坊の頃ほとんど離乳食は食べなかったらしい。それに比べたらよく食べてるよとばぁばに言われる。
  車で20分のちょっとの大きな公園にいってきた。そこには子供のちょっとした水遊び場があった。めずにとっては初体験! さっそく靴下をぬがせてぽちゃっ。最初はびっくりしためず。でもその冷たさを実感すると、予想通りに「びぇ〜ん!」。初体験といえば、近所のスーパーの食品売り場に子供用の車型のショッピングカートがあった。ドアをあけ、椅子に座り腰にちょっとしたシートベルで固定するもの。ひとりでお座りを完璧にできないめずにはまだ早いね、、、って思ったけど、遊びでのせてみた。そしたらびっくり。ちゃんと両手でハンドル握って、ご機嫌にバランスをとっているのだ! しかも余裕で窓から顔をだしたり。あんまり楽しそうなので、乗せるためにそのスーパーにかよっちゃった。でもそのカートの対象年齢って1歳からなのよね、、。
  それからちょびっと感激したことがあった。めずはどちらかというと寝るのは上手ではない。たいていおっぱい飲みながら力つきる。日中そのタイミングで眠れないと、次のおっぱいタイムまで眠れないことが多い。だから夜も最後のおっぱいを飲んでご就寝。となりに添い寝してとんとんしながら寝かしつけるなんて今までなかったほど。それが、日中おでかけしてあんまりお昼寝できなくて、おっぱいも遅めに飲んで寝る前のおっぱいにはまだ早いという状況で、、、。布団の上でごろ〜ん、ごろ〜んとしてたの。いつもならそこでぐずるのに、そばにいるわたしの存在も無視してごろ〜ん。しょうがないので無視して横になっていたら、しばらくしたらそのまま寝ちゃったの! 他のbabyは当たり前かもしれないけど、めずにとってはびっくりな出来事。あと1ヵ月ちょっとで保育園にいくのに、どうやってお昼寝するのだろうとすんごく心配だったからちょっと光が差したかも! でも、たまたま条件がそろっただけだったのね。その奇跡はそれっきり。
  実家に帰省後、1週間でK'sが迎えにきた。パパを憶えているのか?どきどきだったけど、パパの顔をみたら満面の笑顔でおおはしゃぎ。ちゃんと憶えていたのね! じぃじとばぁばも、家の外でみてもちゃんと識別できていたようだ。、、、が、1週間ぶりにK'sの職場にいったら、泣いちゃった。あんなにパートさんたちにも慣れたいたのに、、、。ま、でもしばらくしたら慣れたみたいだけど。めずは遊びに夢中になっているとめぐちんの姿がなくても平気。だけど、それ以外はすぐにめぐちんを探して泣き顔に、、、。嬉しいけれど、困っちゃう。

(4週目)H.15.7.25〜7.31

  7月25日、めぐちんの誕生日。とうとう三十路に突入。独身時代は多少気になったけど、今はめずがいるからどうでもよい・笑。この記念すべき日、悲しいことが発覚した。第一希望だった保育園4つ空いていたのに、めずが申し込める直前にいきなり全部埋まってしまったのだ。第二希望は2つしか空いていなかったから、認可保育園にはいるのはほぼ望みがなくなってしまった。これにはショック。認可にはいるため、泣く泣く復帰を早めたのに、、、。無認可にいれるなら、もっとぎりぎりまで復帰を遅めたのに、、、。かなり落ち込んだけど、復帰は伝えてしまっている以上落ち込んでばかりもいられない。さっそく保育園探し。といってもうちの近所認可保育園以外あまり見当たらない。見学にいこうと思っていた無認可は最近つぶれた、、、。近所のベビールームも閉鎖されてしまった。両隣り駅前にはけっこうあるけど、毎日の送り迎えはちょっとつらい。近くのスーパーに唯一募集しているポスターがあって、見学しにいった。すると無認可かと思ったら、東京都認証保育園だった。わたしが見学にいくとお昼寝タイムで、小さい子はベビーベット、大きい子は布団に寝ていた。起きていたベビーふたりは保母さんに抱っこされていた。保母さんも明るくて雰囲気もよい。離乳食もすぐそばで、ちゃんと栄養士さんがその子にあわせてつくって10時と2時の2回与えてくれるらしい。

  認可保育園との違い(職員配置数は同じ。園内に調理室あり)
    1、園庭がないこと(0歳児だしあんまり関係ないね。)
    2、紙おむつ持参であること(これはちょっと痛い)
    3、保育料が一律(保護者の収入に比例しない。低所得なめぐちん家は1万6千円ほど割高。高所得者は逆に安いかも)
    4、0歳児から延長保育可能(捕食もあり)

  つぶれた無認可のパンフレットと比べたら格段によい。ところがここ、0歳児あきが残り1つとのこと。しかも9月からだとキープしておけないので、せめて8月後半から慣らし(日割り)を始めてほしいとこのこと。う〜む、悩んでもいられないのね。認可の空き0が確定したらここにしよう。搾乳した乳を飲ませてもらえるかきいたが、不可とのこと。ま、わたしも余るほどでてるわけじゃないのだけど、、、。な〜んかこじんまりしていてい人見知りのめずものんびりできそうだ。
  保育園に預けるのに、おっぱいっ子のめず、、、場合によっては断乳しなくてはいけなくなるかもしれない、、、とインターネットで断乳体験談をみていたら切なくなった。断乳は子供にとって悲しい儀式。なんだか急に今まで以上にめずがいとおしくなった。布団でごろごろまったりしている何気ない今の時間がとっても大切に思える。保育園ではミルクで家では母乳というママもいるらしい。できる限り母乳でいきたい。そのためにはめずに離乳食をちゃんと食べてミルクもしっかり飲めるようになってもらわないと、、、。おっぱい吸いながらじゃないお昼寝も。もうひとつの悩みの便秘。急に自力で上手に力めるようになった。もうもりもり。この悩みが解消され、これは一安心。
  ここ最近めずの寝相が急激に悪くなってきた。暑いからなのか、寝ながらごろ〜ん、ばったん。うつぶせ寝することなんて今までほとんどなかったのに、うつぶせ寝に最後おちつくようになった。お昼寝の時なんて、のぞくたびに大きく角度が違っている! あまりに動くのでわたしたちの万年床の布団の真中においてもあっちこっちへ寝返っていく。ある日、初めてめずが夜中おめめぱっちりで夜遊びを始めた。ご機嫌で遊んでいるので無視してめぐちんたちはうとうと。うちは3人「川」の字で布団をひくスペースがないので、わたしたちの頭側に横向きにめずの布団をひく「口」の字で寝ている。すると、、、寝ているわたしの顔にどっし〜んと寝返り、、、足先でわたしの髪をひっぱる。これからもっとあつくなるというのにどうなっちゃうの!?
  そうそう、時折離乳食後にでる赤いぽちぽち。原因がはっきりわからず、なかなかすすまない。で、とうとう小児科メインでしかもアレルギー科もあるちょっと距離のあるクリニックまで頑張ってベビーカーでいってみた。いつもの内科メイン、小児科併設のクリニックと違って、隔離待合室やおもちゃなどもありとってもいい感じ。診察室では電子カルテで、わたしたちにも中身がみれた。先生はやさしそうな男の先生。事情を説明すると、「まだまだアレルギーは現れているのは氷山の一部で今検査して反応がでなくても全くないとは限らない、、、。せめて10ヵ月を過ぎてからの検査をお勧めする」と言われた。でも保育園入園を控えているというと「泣かせてしまうと思いますが、、、」と検査してくれた。採血はめずを看護婦さんに預け、めぐちんは待合室で待つ。これは噂にきいていたので覚悟していた。めずは今日はご機嫌で、看護婦さんに渡してもにこにこ。「いっぱい泣いちゃうと思います。」と念を押される。しばらくしてめずの大きな泣き声がきこえてきた。「頑張れ!」なぜかクーラーのきいた待合室で汗がふきでる。5分くらいはかかるかも、、、と思っていたけどそれでもまだ終わらない。時間が長く感じる。相当抵抗したのか、泣き声に力がなくなっていく、、。10分、なきじゃくっためずがつれられてきた。前腕の内側にばんそうこ。手の甲にはぷーさんのばんそうこでここを押さえておくよう言われる。採れなくて2ヵ所も刺されたのね! こりゃあ、帰りはベビーカーは無理で抱っこも仕方ないか、、と思ったけど、意外とあっさり立ち直り。疲れ果て爆睡。ごめんね。なぜだかその日は帰ったらご機嫌でした。結果は一週間後。アレルギー反応がでたら、1歳までやっぱり完全除去がよいらしい、、。
  いよいよ夏。うちの商店街ではけっこう力のはいった阿波踊りが開かれる。まさに目の前で、大きな音、たくさんの人、めずは泣いちゃうかも、、、って思ってた。でも一応祭りっぽい服をきて手ぬぐいを頭にまくとそれっぽい。すると興味深々、楽しそうに手足をばたばたさせてみている。おまけにずっと抱っこ(ウエストポーチ型抱っこ紐)でみていたら、この大騒音のなか寝ちゃったよ。(笑)。最近重くなってあんまり抱っこしてなかったから気持ちよかったのかな? それにしてもここ数日ずしずし重くなっている気がする。慌てて体重はかったら9,7kg!! 今まででぶといっても標準曲線ぎりぎりおさまっていた。が、とうとう太り気味曲線枠内突入! しかも身長は多分平均ぐらいからだから、かなりの肥満率。やばい、やばいぞ! これでも日中激しくうごいてるんだけどなぁ。果汁は白湯へ、必要以上のおやつはなし、、、朝食のバナナを減らさなくては!
  最近のめずはけっこう長いことうつぶせで遊ぶようになった。ぐるぐるまわっているけど、ずりばいまではいかない。歩行器にのるといたずら三昧。特に紙をみつけてはむしゃむしゃ。おいしくないのに〜。コードをなめなめ。パソコンや扇風機を倒そうとする。そうそう、意志らしきものが徐々にでてきた。今までいじっていたものをとりあげるとおこっても、他のものを与えると即乗り換える。が、最近しっかり不平不満を訴えるのだ。とりあげられたことに激しく抗議。なにか不満があると両手をばんばん! あげくに「きぃ〜!」と奇声。あとは離乳食を食べ始めると「あむあむあむ。」と言ったり「ねんねんねん。」など、今までにない音も出し始めた。自分のやりたいことが思うようにできるとご機嫌。ほんとに楽になったなぁ。みていてもあきない。

(5週目)H.15.8.1〜8.3

  いよいよ梅雨があけ、急激に暑くなった。今まではできるだけクーラーは使わず扇風機で頑張っていた我が家。もちろんその中でめずは一日中汗だく。でも以外に部屋で汗だくになっている分には苦痛そうではない。そして、夏と言えば花火。毎年近所の大きい花火大会に参加していたけど今年は無理かな、、、と思ってた。でも、決行。会場までは自転車で20分ほど。さて、めずはどうするか、、、。実は登山用の子供を背中にしょつやつ?を知人からいただいていた。めずもだいぶおおきくなったしどうだろ?とためしてみたらいい感じ。もちろんK'sが背負った。わたしは自転車、K'sは電動バイク(、、、って2人乗り禁止じゃん!)でのろのろと。めずは風をきりながら走り抜ける周りの景色にまんざらじゃない様子。これは使えるね。いつもはまさに会場の真下で、花火の音がお腹まで響くところでみるんだけど、今年はさすがにちょっと距離をおいたところでみた。電気などの光が好きなめず。きっと喜んでくれるに違いない、、。いよいよ一発め、、、その光にめずは固まる。で、1秒後「どど〜ん!」、、「うぎゃっ!」なんとびびりまくり。光を楽しむ以前に音がこわいらしく、なるたびに泣きそうな顔に! あ〜、会場真下にいかなくてよかった。ま、じょじょに慣れ、途中泣くこともなくわたしたちは楽しめた。めずにはまだその楽しさはわからなかったようだ。帰りはK'sの背中で熟睡。今日のびびりように、去年はわたしのおなかのなかでさぞやびびっていたのだろうと思った。
  とうとう7ヶ月も終わろうとしている。結局おでぶなめずはずりばいまでいたらず。でもあれほどしなかった寝返りは自由自在になった。最近は手の届く範囲の引出しやドアをあけてはその中身をとりだす、、、。パソコンのキーボードやマウスをひっぱり落とす、、、。紙をみつけだしては食べる、、、ちゃんとどこになにがあるかわかっていたずらをするようになってきた。先日はパソコンのハードディスクを差し込むところに手をつっこんでいて指をはさんだ。でもそういう痛い記憶は残らず、注意もまだわからず繰り返そうとする。ほんと目が離せなくなってきた。それから最近は両手をくんで、それを自分の口に繰り返しもっていき「あわわわ」とよくしてる。みててあきないなぁ。

(6ヶ月へ)  (8ヶ月へ)